生きてます、こんにちは。 西友は沖縄にはないので、こちらは例によってお取り寄せです。 家人の実家経由で。 レトルトカレーのレトルト臭が嫌っておっしゃる方たまに見るけど、私それを感じたことがなくて。 ばか舌なんでしょうか。

麺、ストックフォト、沖縄移住生活、時々おかん。
※すべての情報は記載当時のものです。特に今はコロナ禍で営業時間変更や閉店が増えているので、お気をつけください。
そして今、WEBデザイナー修行してません。ただの麺活サイトと化しました。。。
生きてます、こんにちは。 西友は沖縄にはないので、こちらは例によってお取り寄せです。 家人の実家経由で。 レトルトカレーのレトルト臭が嫌っておっしゃる方たまに見るけど、私それを感じたことがなくて。 ばか舌なんでしょうか。
タイカレーは、たまーに食べたくなります。 普段甘いカレーはあまり食さぬのですが、たまにジャガイモを大量にもらったりするとイエローカレーを作りたくなることはあるかな。 こちらは家族が色々送ってくれた中の、グリーンカレー。
で、西友ブランドで何が一番好きかと問われたらこれだと答えます。 マッサマンカレー。 めちゃくちゃ好みの味。 ちょっぴり甘めでココナッツミルクの風味がして、鶏がいい感じに味くーた(沖縄語で味濃ゆいの意)。 本物を食べたこと
沖縄にはない西友系スーパー。 家族の愛が頼りです。 そう、西友のPB商品はお取り寄せしか手段がない。。。 帰省の折に爆買いするか、家族が送ってくれるのがすべてなのであります。 密林プライム入ってても送料かかるとか、送料無
いただき物。 にしきや(にしき食品)のレモンクリームチキンカレー。 カレーとしては具材の組み合わせが斬新だな。 レモンとクリームて。 自分でカレー作る時は、未だかつて入れたことない。 やっぱりクリーム使ってるだけあって、
※以下、情報はすべて2020年6月現在。 観光客激減の国際通りを通りつつ、市場へ買い出しに。 できるだけ経済回したいので、今回は色々なお店でちょこちょこ買い物することに。 我々にできることなんで微々たるものですが、やらな
前回の投稿で書きましたが、沖縄のスーパー、サンエーではローソンセレクト商品が買えます。 (系列が同じらしい) 大体どこのサンエーもデイリー商品からパンやらお菓子やら、ローソンセレクトのラインナップが結構充実しています。(
いつもと違うスーパーに買い物に行ったら、フォアグラとステーキのセットが半額になっていた。 え、つまり1人あたり500円でフォアグラとステーキが両方食べられるってこと?(家族構成:2人暮らし) ソッコー買いましたとも。
沖縄のクレソンは安くて量が多くて柔らかくてほろ苦くてピリッとしててシャッキシャキで美味しいので、見つけたら絶対買ってまうとです。 ステーキの添え物で見かける数本レベルではなく、両手で掴むくらいのほうれん草ばりの大束で10
お弁当。 前に景品でいただいた、JA紀の里(和歌山)のレトルト山椒カレー。 玄米ご飯は、スーパーでそれが一番安かったから。 特に意味はないです。 和歌山は山椒が名産なのですね。 カレーに山椒。 どんな味やねん。 と思った
久々のカレーネタ。 カレーは大体週一ペースで食べてますが、普通の市販ルーで作ることが多いので特にネタにはしてないです。 たまに変わった商品をいただいた時だけネタにしております。 うちは月曜は大抵カレーなのです。 日曜日に
ご近所さん3号に、金沢のお土産をいただく。 まつやのとり野菜みそ。 初めて見た。 美味しそう。 本日は最初なので、ノーマルな味噌味を。 うん! 美味しい! 思ったより塩が効いてます。 野菜いっぱい食べられていいな。
適当に作ったトマトソースにサラダチキン。 パスタもラーメンも、野菜とたんぱく質をもりもり入れればバランス栄養食。かもしれない。 インスタなどで見るパスタの高盛りって、どうやったらできるんですかね。 私、どんなにうず高く巻
パスタの中で一番使わないもの、マカロニ。 ロングパスタは常食、ペンネは時々食べますが、マカロニって全然使わないんですよねえ。 なぜ食べる気になったかというと、何かで目にした「マカロニチーズ」がめちゃくちゃ美味しそうだった
すごくマニアックなネタで、たぶん大半の人にとってどうでもいい話だとは思いますが。 沖縄では売っていないので、どうしても食べられないものがあります。 これ。 マンハッタン。 チョコレートがかかった、ガッチガチのオールドファ
沖縄に戻る日。 本当に11連休取ってたのか?ってくらいあっという間じゃったなー。 朝、弟にお遍路土産の讃岐うどん貰いました。 ありがとー。 嫁泣かすなよ絶対。 天神までおかんがお見送りしてくれました。 お昼は肉がいい
本日も分刻みで怒涛のドサ回り。 ※情報はすべて2019年11月現在。 10時:元同僚Sさんと天神のスタバ 11時半:元同僚Hちゃん&7月に沖縄に会いに来てくれた師匠と今泉の薬膳天地・礼心東方人康食養館 15時半:学生時代
本日も怒涛の分刻みスケジュール。 15時半、木の葉モールで元同僚Sさんにお会いし ↓ 18時、弟不在の弟一家(お嫁ちゃんと子どもと、お嫁ちゃんのお姉さん)と会食 ↓ 20時、昨日不在だった元同僚Oさんの家で猫と戯れまくり
本日は終日実家の片付け。 いやあ出るわ出るわ、ガラクタの数々。 しかし夕方までかかっても、ゴミ袋3袋分しか片付けられず。 MDが聴けるコンポとか、アルトリコーダーとか、デアゴスティーニで揃えた恐竜の骨のオブジェとか、カセ
近所のスーパーですじこが安かった。 300円台という、我々にとっては夢のような値段。 沖縄は輸送費が加算されるので、大抵のものは本土より高いのです。 その沖縄で300円台は破格。 しかも千曲屋ではないですか。 博多千曲屋