だと思う。 たぶん。 あとは豆苗サラダかな。 前日に牧志をうろうろしたついでに安い八百屋(奥間果物菓子商店)で野菜を1週間分爆買いしたので、野菜充実メニューです。 野菜つながりで、沖縄の野菜事情を。 さらには、リタイア移

麺、ストックフォト、沖縄移住生活、時々おかん。
※すべての情報は記載当時のものです。特に今はコロナ禍で営業時間変更や閉店が増えているので、お気をつけください。
そして今、WEBデザイナー修行してません。ただの麺活サイトと化しました。。。
だと思う。 たぶん。 あとは豆苗サラダかな。 前日に牧志をうろうろしたついでに安い八百屋(奥間果物菓子商店)で野菜を1週間分爆買いしたので、野菜充実メニューです。 野菜つながりで、沖縄の野菜事情を。 さらには、リタイア移
3年前に通った職業訓練校の先生と、サシで夕飯へ。 鳥と卵の専門店 鳥玉 泉崎店。 いつものチキン南蛮定食、880円(税込)。 ※情報はすべて2019年3月現在。 1回目の記事は コチラ 。 玉子焼き、どーん。 このボリュ
我々が沖縄に移住して以来、絶大な信頼を寄せる友人Yが、県外に転勤とな……!? 毎月一緒に美味しいものを食べに行っていた、友人Yが。 サブカルについて訊けば何でも答えてくれた、友人Yが。 一緒にヘルシェイク矢野のこと考えて
月曜日の夕飯はお弁当のパスタの残り。 右が家人のお弁当、左が私の夕飯。 (私は昼は外で弁当不要だった) ベランダのバジルはコンスタントにもりもり採れます。 本当は青紫蘇ば植えたかったけど、気候が合わず。 成長が早すぎて、
沖縄での家が決まり、F岡からの引っ越し準備を始めるにあたり、ネットで数社まとめてお見積もり。 その後ガンガンメールを送りつけてきた業者に軽く引き、一番普通そうな某大手に頼むことに。 やって来た担当さんは、20代前半の若者
よく、なぜ沖縄へ移住したの?と聞かれますが、我々の場合、完全NOプランでした。 強いていえば、1度住んでみたくて、何となくです。 特に海が好きとか毎日サーフィンがしたいとかではなく、本当に何となくです。 亡き父が住みたが