ドンキで購入した、もりおか冷麺。 ドンキは時々変わった商品を入れてくれるので、助かってます。スーパーの地元商品と大手PB商品だけだと、やっぱり飽きますもんね。 この独特のうにうに感、いかにも韓国ルーツっぽくて美味しいです

麺、ストックフォト、沖縄移住生活、時々おかん。
※すべての情報は記載当時のものです。特に今はコロナ禍で営業時間変更や閉店が増えているので、お気をつけください。
そして今、WEBデザイナー修行してません。ただの麺活サイトと化しました。。。
当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。詳細はプライバシーポリシーページにて。
ドンキで購入した、もりおか冷麺。 ドンキは時々変わった商品を入れてくれるので、助かってます。スーパーの地元商品と大手PB商品だけだと、やっぱり飽きますもんね。 この独特のうにうに感、いかにも韓国ルーツっぽくて美味しいです
ちょっと前に謎の韓国食材店を見つけて、購入。 店員さんは韓国の方でしたが、製品はめっちゃ日本産やん。 美味しければ気にしませんが。(美味しかった♪) しかしまあ、このコロナ禍だと輸送も難しそう。 ※航空便が止まってる=輸
二度目の登場。 石田の純一氏の韓国料理店、J-CHAN REIMEN。 那覇市の美栄橋駅から徒歩5分くらいですかねー。 前に行って美味しかったので、おかんにも食べさしたろと思って。 ▼過去記事。メニューなどはこちらをどう
※情報はすべて2019年9月現在。10月過ぎたら税率変わって価格も変わるかもなので要注意。 前回、面白かったのでまた行こうとしたさぬき屋。 しかし、今日はお店は開いているのに、おかみがいない。 店の前をしばしうろうろして
なかなか7月の記録が書き終わらない。 夏の宿題ってこうやって溜まっていくのでしょうか。 おかしい。 あんまり溜めるタイプではなかったはずなのに。(自己顕示) 久々のピパーチキッチン@那覇市西町。 ▼過去記事 1回目:20
19:30 石垣牛を食べに。 ※情報はすべて2019年7月現在。 人気店は1ヶ月ちょい前に予約しようとしたら、もう7月末まで予約がいっぱいで。 色々探した結果、食べログのこれをみた瞬間、ここに決めました。 焼肉バカ一代。
カルディって本当に商売うまいよなあ。 と感心するくらい、次々と商品(&ブーム)出しますね。 パクチーだの、ニンニクだの、塩レモンだの。 どうでもいいけど、先日レモンのレシピを検索しようとして検索ワードに「レモン」と入れた
ご近所さんのおごりで焼肉へ。 3,000円くらいの食べ放題を堪能。 ありがとうございますご近所さん!!! 冷麺、スープさっぱり、麺うにうにで美味しかったです。 しかしこの日は母の日でお店は激混みで、なかなか頼んだものが来
車がないので、モノレール沿線でしかご飯が食べられない。 とりあえず、にく。 且つ、安くていっぱい食べられるとこ。 というチョイスで、那覇市は小禄駅と奥武山公園駅の間にある、焼肉ごっちへ。 大人1人2,160円で焼肉・ソフ
同僚と那覇市西にあるピパーチキッチンへ。 「西」は方角ではなく、地名なんだな。 親知らず抜いたばかりなのでコメ系より麺類がいいかなーと韓国冷麺950円(税込)にしてみたけど、麺の弾力がものすごくて、全然容赦なかったあはは