WEBデザイナー修行日記。

※すべての情報は記載当時のものです。コロナ禍で営業時間変更や閉店が増えているので、お気をつけください。
今、WEBデザイナー修行してません。ただの麺活サイトと化しました。。。
当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。詳細はプライバシーポリシーページにて。

バジリコパスタと家庭菜園

ベランダで零れ種から勝手に生えてきたバジルを育てているのですが、花芽をつけると葉っぱが固くなってしまうので、見つけたら片っ端から摘み取るようにしています。

で、定期的に大量のバジルが発生。
カプレーゼごときのお飾りレベルでは追いつかない量。

大量消費となるとパスタかガパオしかレパートリーないのが目下の悩みです。
冷凍しても美味しくないし、乾燥さすのも面倒くさいしな〜。

3年前ヨーロッパに行ったのですが、その時に買った謎のニンニクが賞味期限を半年ほど過ぎており、瓶詰めだから大丈夫だはず!と実食。

どうでもいいけど「〜だはず」って沖縄の人がよく使います。
「あの子〜だはずね」とか他人の行動に対してもよく使うので、なんで勝手にそうだと決めつけるの?って思っちゃいます。
「〜だと思うよ」「〜みたい」ではなく「〜だはず」と言われると本土では「断定」の意味合いが強いから、本土人にとってはちょっと「ん?」ってなる。
伝わるかな〜、このニュアンス……。

賞味期限切れに話を戻すと、うちはこのパターン多いけど、食材捨てたりはしないので自分的にはセーフ。
捨てたらアウト、お腹壊してもアウトですが、今のところ大丈夫。
もう少し計画的に消費せねばならんですねえ。(反省)

謎ニンニクは、ニンニクのピクルスだったようで、若干酸っぱいです。
バジルと一緒にバジリコパスタにしたら、超美味しかった。

ちなみに残ったニンニクは刻んでカレーに。
カレーは魔法の調理法です。
どんな食材でも、スパイスの香りで何とか食べられるレベルになる。笑

在住3年目にして悟ったのですが、沖縄本島で青紫蘇を育てるのは無理じゃ!(←ノブ風)

ぬくすぎて小さな株でもすぐに花が咲いてしまい(3月には満開。本土だと発芽もしてないわ!)、梅雨前には葉っぱが枯れてまう。
花芽を摘んでもあちこちから花芽が出て、成長を止めるのが追いつかない。
つまり、成長サイクルが早すぎる。

我が家ではシソを大量消費するので自分で育てたかったのじゃが、気候的に向いてないようです。カナシイ。
苗を50円くらいで買いましたが、1度収穫しただけで終わってしまいました。
全然モトが取れなかったよママン。

バジルとネギは年中採れる優秀な野菜だとわかったので、栽培継続。
土地が欲しい。
軍用地も。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA