アイキャッチは撮ったものの日の目を見なかった、親知らずの手術風景。
(快く撮らせてくれた先生、ありがとう!)
もう2度と会えない歯なのでここに記念に残しておきます。
そしてもういい加減卒業しようかな、このネタ。
独り親知らずラプソディ。
うん。
騒ぎすぎ。
知ってる。
写真は、先月より頑張りました。(当社比)
4社月間売上トータル額は 5,633.8円。
このペースだと年間50,000円いけるかな。
いや、いく!!!(強い意志)
※本日のレート$1=111.83円
photoAC(写真AC)
- 累計写真登録数:2,093
- 累計ダウンロード数:8,501
- 累計売上:24,281円 (月間2,802.2円 前月比-247.6円)
登録数は増やしていますが、それ以上に今月非公開になった写真が結構あったので、累計登録数が先月比マイナスです。
非公開の原因は7月のエディトリアル素材廃止や、ある日突然「被写体権利者から連絡あり→公開停止」になったこと。
「被写体権利者」は本当に気をつけないと。
他の人が既に投稿してるし、そこまで場所が特定できない風景なんかはOKかと思っていた自分が甘かったです。(猛省)
今月は検索システムの不具合(詳細は過去記事参照)で数日間ほとんど私の写真が検索されなかった日が続いたので、その影響もあって売上が前月比マイナスです。
不具合は起こしたくて起きるものではなく、おしなべて意図せず起こってしまうものなので責める気はないし、次に同じことが起きなければいいなあ、起きたとしても対応が誠実だったらいいなあと思っています。
そして海外展開したからか、やっとphotoACも著作権とか写真の審査とかに厳しくなってきて。
それはものすごくいいことだと思うんですが、だがしかし。
ストックフォト(に限らず)サイト運営ってものすごく大変なのに、少人数で頑張ってますアピールが激しいphotoACに、果たして今の体制で持ちこたえることができるんでしょうか。
頑張ってくださいとしか言えない。
体壊さないでくださいね、中の人……。
Shutterstock
※諸般の事情で公表は控えます。
Pixta
- 写真登録数:188 (前月比+27)
- 累計ダウンロード数:26 (月間:8DL。内訳は単品1DL、定額7DL。前月比+1)
- 累計売上:12.01 =1,297.08円 (月間:3.92クレジット=423.36円 前月比+1.63クレジット)
先月投稿分は30枚中27枚通りましたよかったよかった。
しつこいけど、Shutterstockでは30枚中30枚、全部通っている写真です。
厳しい、Pixta。
今月は1枚だけ定額制最高額1.32クレジットで売れた写真があり、やっとこ換金額(10クレジット=1,080円)に達しました。
長かった……。
売上1,000円に10ヶ月て。
26枚売るのに10ヶ月て。
しかしここの換金は源泉徴収あるし、会社にバレるのもめんどくさいので、ちまちま貯めておいて対策考えようと思います。
▼ちなみに売れた写真はベランダで採れたピパーツ。クリックで販売ページへ。
もちろん、photoACには投稿してないです。
著作権持っていかれるので。
この写真、Shutterstockでは通りましたが、AdobeStockはノイズ多すぎで審査落ち。
厳しいぜAdobe……。
Adobe Stock
- 写真登録数:334 (前月比+75)
- 累計ダウンロード数:18 (月間13。前月比+13)
- 累計売上:1,432円 (月間1,177円。前月比+1,046円)
どう見ても、一番審査が厳しい。
たぶん、ShutterStockに通った写真の半分以上が審査落ちしてます。
むなしいので正確には数えませんが、5割以上6割未満が審査落ち。
こうなるともう一言でいって各サイトとの相性かなー。
同じ写真でもニーズ有無の判断が各社違うわけだから。
ピントとかISOとか、審査に出す前に重々チェックしているのでShutterStockではそれで落ちることは滅多にないけど、Adobeでは結構ピントが甘いとかノイズがひどいとか言われちゃう。
あと、商業的アピールがないとか美しくないとか容赦ない。
でも、売上効率は恐ろしく良いです。
Adobe Stockだと1枚が27円〜148円で売れるので、1枚で写真ACの1日分の売り上げ(大体100円ちょい)越えたり。
PIXTAで10ヶ月かかった売上を、ここでは2ヶ月で達成ですもん。
もっと早く始めておけばよかった。
ここで通る使い勝手の良い写真をたくさん撮らなきゃなあ。
▼参考までに一番高値149円で売れた写真。クリックで販売ページへ。
やっぱりどこのサイトも工事現場写真が強いです。
人気。
コメントを残す