やっすい冷凍輸入牛肉を大量に買ったので、久々に芋煮汁(※)でも作ろうかと思ったら、里芋が高い。
※山形名物。基本は里芋、ゴボウ、肉の醤油ベース。家によって牛、豚、鶏、コンニャク、きのこ、ネギ、味噌ベースなど色々伝統があるようです。
まあいいか、なくても。
死にはしない。
で、里芋なしで作ってみたのですがこれってただの。
……煮汁……。
冷凍うどんは1玉を半分こです。
なぜならコンニャクが大量に入っていて、結構なカサがあるから。
あと、1月に賞味期限が切れたトック(韓国のうるち米でできた薄切り餅)が出てきたので、ついでに投入。
カビてはないので、いけるはず。
うん、いけた。
トックは加熱が早いし溶けないので、鍋とかラーメンとかのちょい足しに重宝します。
溶けない=日本のお餅より出汁の味を損なわない。
個人的に里芋がなくともゴボウさえ入っていれば幸せなのでまあよしと思ってるけど、たぶん山形人に怒られるレベル。
でも美味しい。
へへっ。
納豆はコメと一緒に食べなくても平気派です。
台風の影響か、ここ数日夜中の豪雨が凄いです。
通勤時は降ってないからまあいいけど、朝からじんわりと湿度高い。
![]() ユウキ トック 国産(300g) |
コメントを残す