韓国人の友達が送ってくれた、 トッポギ(綴り的にはトッポッキ?)。
うるち米のお餅なので、にょーんと伸びません。
白玉団子をもっと固くしたような食感ですかねえ。
うにうにした食感が美味しい。
韓国に行くと屋台や街角のオープンスペースで売られていて、塾や学校帰りの学生さんたちが仲良くつっついている光景をよく見かけます。
味付けはおしなべて、激甘+激辛。
激辛でないとこもありますが、あの赤いビジュアルですからね〜。
多少の辛さはあるとみた。
個人的には醤油味のしょっぱいほうが好き。
甘すぎるおかず、ツライ。
ま、でも、あの甘さはきっと、おやつ的位置付けなんでしょね。
韓国語分からないのでフィーリングで作ってみよう之図。
▼中身。餅と麺とソース。
▼トッポギ。
▼これは……フリーズドライとはいえ、「おでん」ではないか!
魚の練り物を「おでん」というのですよねー、韓国。
しかし再現率高いな。
わざわざおでんまで。
そうそう、屋台でトッポギ食べるとおでんとゆで卵が入ってるもんなー。
▼朝鮮カボチャ代わりにズッキーニ。
本来入れないものだと思いますが、まんま作ると野菜が足りなすぎるので入れてみた。
▼レッツクック。
▼野菜が足らんのでレタス足し。
あ ま !
想像以上に甘いいいいいいいい!笑
糖質+糖質のマリアージュ。
お好きな方にはたまらない味でしょな。
▼トッポギ部分。うにうにでうまし。
▼トッポギといえば、ゆで卵。
▼カリッカリのおでんも、水分でちゃんと戻りました。
▼昨日作ったピクルス。ビーツがバリうま。
コロナのせいで、納豆かヨーグルトかキムチ(ちゃんと乳酸発酵したもの)のどれかを毎食食べるようになり、乳酸菌費がかさんでおります。
しかし免疫力アップのためには、ここは譲っちゃいかんだろーと頑張ってます。
手洗い・消毒・マスク・バランス良い食事・睡眠。
ここまでして感染したらもう諦めもつくし。
何もしないよりはマシじゃろ。
知らんけど。
この後、トッポギも甘い、ピクルスも甘いで体に塩気が足りなくて、三島の炊き込みワカメをまんまガリガリかじっていたのは内緒。
コメントを残す