沖縄人(元・福岡人)ですが、北海道の食品愛好家です。
日常ではコレ推し。
ベル食品の華味ラーメンスープ。
なんでこれ全国区にならないんだろー。
めちゃくちゃ美味しいのに。
でも、会社の元・北海道人にこのスープの話をしたら何それ知らないと言われたので、まあ、そんなもんかもしれない。わらい。
こちらペースト状のラーメンスープで、破壊的な塩分量(※個人の感想です)なので、本当に大さじ1杯くらいでどんぶり1杯分のスープがまかなえます。
原材料表示が「しょうゆ」「食塩」ですからね。
(こういうものの記載は基本的には使用量が多い順なのです)
塩分どんだけ。笑
▼過去記事
https://koenig.okinawa/ramen-90/
▼味噌味の写真(過去記事の使い回し)ですけど。醤油味はもっと真っ黒。
ラーメンをバランス栄養食(気休め)にするべく、肉野菜をてきとーに炒め。
たまたま家にあった島唐辛子を使った島ハリッサで辛味をプラス。
北沖折衷。
ん?
いや、中東か?
ハリッサはもともとチュニジアとかモロッコなんかの調味料。
石垣島で、沖縄産原料を使って同じようなものを作ったみたいです。
味は全然違うと思うけど、「ハリッサ」自体はカルディで買えます。
|
|
麺は沖縄でも入手できる、菊水さんち。
お願いだから絶対撤退しないで……私の生命線……。
※追記。この直後近所の沖縄系スーパーに行ったら、もう商品棚から跡形もなく消えてました。沖縄の人は沖縄そばしか食べないからなー。ラーメンは厳しいのか。頼みの綱はイオンのみ。頼むぞイオン。
どーん。
う!ま!
味濃ゆくていいなあ。
冷凍いちごはいただきもの。
人様の愛によって生かされている底辺人です。
|
|
コメントを残す