正式名称は鹿児島黒豚とんこつラーメン。
福岡県民のソウルフード、マルタイ棒ラーメンの姉妹品です。
50%とはいえ、ちゃんと鹿児島産黒豚入っとんのや。
マルタイさん。
今でこそこの鹿児島や、過去記事の 宮崎 、 長崎 味みたいな味のバリエーションが増えましたが、私が子どもの頃は↓これ一択でした。
|
そこまですごく美味しいかと言われると、ごにょごにょ。
好みの世界は意見が分かれるものですからね。
懐かしい昭和の味ってとこだけ主張しておきます。
私は好き。
アボカドキムチは昔韓国料理屋で出されて以来ハマってます。
簡単で美味しい。
黒いのは焦がしネギ。
味は超とんこつでした。
ごちそうさまでしたっ。
本当は3連休まるっと副業を入れたかったけど、かなりの肉体労働なので体がついていかない。
その代わり、1日おうちで料理(=翌日の弁当)と写真を頑張りました。
ベランダのピパーツ(↓細長い実。八重山でよく使われる独特な匂いのスパイス)がたくさん採れたので、これはシャッターチャンスであろう、と。
▼Nikon D5600撮影
▼Coolpix P510撮影
▼スマホだとこんなん。
やっぱり画質がべらぼうにいいです、D5600。
マクロレンズも欲しくなる。
買えないけど。
ちなみに、これを書いている今は8月末なんですが、これらの写真はこの1ヶ月で4枚しか売れてないです。笑
ここには載せていませんが、ピパーツの白皿バージョンがPixtaで1枚(25円くらい)、某海外系サイトで1枚(←ここが一番単価高かった。200円くらいで売れた。でも規約でここには詳細が書けない)、写真ACで2枚(←いちばん枚数売れても総額6円……)売れました。
でもこういう薬草系の写真はある日突然1枚1,000円くらいで売れてくれたりするので、それがストックフォトのいいところですね〜。
いつどこにどんな需要があるか、全く予測できない。
|
|
|
|
|
コメントを残す