台風前にベランダのバジリコ収穫。
去年の33時間停電を踏まえ、冷凍庫も整理。
いただきものの冷凍ハンバーグを美味しいうちに胃の腑におさめました。
停電対策にいつかこれを買いたいのだけど、底辺人にはハードルが高すぎてのう。
写真AC(photoAC)の売上が30,000弱貯まってるからそれを突っ込んでもいいんだけど、やっぱり何かちょっともったいなくて。
(この会社ではすでに38,000円換金しているので、2017年開始からのトータル売上は70,000円を超えました。ありがたいことです)
たまに数十万単位で換金されてる方がいらっしゃるけど、1枚3円とか5円とかの写真を売ってその額売り上げるの、本当に凄いなあ。
(前提:写真ACは人物写真1枚5円、人物以外の写真1枚3円でしか売れない)
写真ACは去年から振込手数料(300円)を取るようになっちゃったので、なるべく貯めて引き出そうと思ってます。
だって、300円って、写真100枚分ですよ。
底辺民としては、ちょいちょい300円払うの勿体無い。
あと、今年は副業やってたから確定申告せないかんくて、今年換金すると+雑収入扱いでめんどくせえなあと。
こういうのは計上しなくていいのかな。
でもキャッシュにしちゃうと、収入っちゃ収入だからな。
よく分からんですが、用心に越したことはないかなーと。
来年は副業をひかえ、確定申告ギリギリのライン(2019年現在:年20万円以下)で副収入を得ようと思っているので、しばらく換金は様子見です。
冷蔵庫壊れたとか、知人が結婚するとか、突発的に家計に困ったらあっさりやるけど。
背に腹はかえられぬ。
コメントを残す