相変わらず摘んでも摘んでもバジル。
ベランダがバジルジャングルとなる日も近い気がします。
気候の関係で沖縄のバジルは枯れずに多年草になるので、一度植えるとほぼエンドレスで採れます。
葉っぱを乾燥させようにも、沖縄は雨ばかりで湿度が高いので、無理です。
そうなると、定期的に生の葉を食べることに。
沖縄の夏はカラッとしてるから過ごしやすいっていうのは幻想だということを、引っ越してきた最初の年に学びました。
年がら年中雨なので、湿度高い。
真冬でさえ、ずっと雨。
ちょうど寒気と暖気がぶつかるのが沖縄周辺らしく、1月〜2月は雨ばっかです。
それでも夏がやや過ごしやすいのは、気温が35度を超えないから。
だから体感は福岡より暑くない。
※個人の感想です。
日差しはきついけど気温が35度超えないので、風さえあれば何とか過ごせます。
ただし、すっごく湿度の高い風ですけど。
最初にかーちーべー(※)を受けた衝撃ったら。
※夏至南風と書き、梅雨明け直後に吹く湿気を帯びた南からの強風。尋常でなく蒸し暑い風がどおっと吹いてくるのです。ミストサウナばりの、息苦しいほどの湿度。
どうでもいい話なんですが、イタリア人にパスタを作らせると、結構な量の塩を使います。
彼らは私や他の日本人がパスタを茹でるのを見て、おしなべて「日本人はパスタに使う塩が少なすぎ」という。
ここで素朴な疑問が。
イタリアの周りの海水塩分濃度って、日本沿岸の海水より高いのでは???
日本は外海だけど、イタリアは海水の逃げ場が少ない地中海だし、パスタを作る量が日本より圧倒的に多そうだし。
そう考えると、イタリアの周りは塩分高いんじゃ……っていう妄想です。
実際どうなんでしょうね。
誰かお金持ちの人かイッテQやトリビアの泉的な番組が調べてくれないかなー。
昨日ご近所さん1号にいただいたケーキ。
ここで買えます。
宜野湾と豊見城にもお店があるようですが、私は行ったことがないのでよく分かりません。
ふわふわでマンゴーもりもりで美味しいです。
※情報はすべて2019年8月現在。
そしてご近所さん2号からいただいたドラゴンフルーツ。
ひゃほーーーーーーー!
そしてそして韓国人の友人から荷物が。
わーい。
ありがとーーーーーう!
この子が日本で嫌な思いしませんように。
昔スイスで、ただ歩いていただけで何もしていないのに通りすがりの白人に吐き捨てるようにファッキ*ジャッ*と言われたことがあるので、人種差別は本当に嫌いです。
国家への憤りば個人にぶつけるなやニイサン。
コメントを残す