昨日苦戦したGoogleAdSense。
googleさんに言われたとおりヘッダー部分に適当にコードを貼り付けたけど、全然広告が表示されないので放置して就寝。
すると今日いきなり
- ヘッダー
- サイドバー
- フッター
の3箇所に広告が表示されておりました。
どうやら表示まで時間差があるみたい。
そのままでは表示が崩れたり、意図しない場所に表示されたりと格好悪いので、とりあえず記事一覧の上と、サイドバーの決まった位置に配置してみました。
仕事中に。
サイトのメンテナンスは仕事の一環です。
さぼってるわけではないですよ。
そのままだとサイドバーの「新着記事5件」の「2件目」と「3件目」の間に広告が入ったりして、超格好悪かったんですもん。
早く直したいですやん。
***** 以下、WordPressの設定、自分めも。 *****
▼コンテンツ内、記事一覧の上に設置する場合。
管理画面左のバーより
外観→ウィジェット/ヘッダー→テキストの「ビジュアル」ではなく「テキスト」本文部分にコードを追加。
※使っているテーマによっては、この方法では設置できないかも。
▼サイドバーに設置する場合
管理画面左のバーより
外観→ウィジェット/サイドバー→テキストの「ビジュアル」ではなく「テキスト」本文部分にコードを追加。
※同じく、使っているテーマによってはこの方法では設定できないかも。
↓後々のため画面めも。
てっきり、カスタムHTMLでコードを追加するのかと思ってたら、テキストでよかったのか。
まだまだ知らないことだらけです。
***** 自分めもオワリ *****
上司のGoogleAdSenseの収益は最初の2年で8,000円だそうです。
(上司のサイトは地元に特化したもので、そこまでガツガツしたサイトではないようです)
それは超えたいけど、うまくいくかな。(2019年2月追記。全然うまくいかなかったです。笑)
その辺りもここで報告していこうと思います。
ではっ。
仕事に戻ります。
コメントを残す