結論から申し上げますと、ジャロ案件(※)でした。笑
※JARO 公益社団法人 日本広告審査機構。
先日買い物に行った際冷凍食品を見ていたら、超安いナポリタンがあり。
確か168円で、この値段で大盛りなら家人と半分こで1食90円しないな〜と試しに買ってみたんですが。
アイキャッチのパッケージだと、もりもり具材が入っているように見えるのに。
ん?
うっすーいソーセージがちょろっと(数枚)と、ピーマンがちょろっと確認できたくらいで、全然パッケージと違う。
確かに「盛り付け例」とは書いてあるけど。
もういっそ「写真はイメージです」でいいんじゃね?というレベルです。
味はまあ普通のナポリタンとして美味しかったけど、これは……。
栄養的によくないと思って結局グリル野菜とスパム(※)を足したので、冷凍食品(手間なし)の意味なし。
※冷凍肉が尽きた時のお助けアイテム。メリケン文化と台風のせいか、沖縄のスパム缶普及率は凄まじく、本土の半額くらいで買えます。
手っ取り早く空腹を埋めたい、炭水化物大好きな方用だなーと思いましたとさ。
あ、ちなみにこのカレー皿は、有田の陶器市で買った「匠の蔵」シリーズです。
ユニバーサルデザインで縁に90度近い角度がついているので、米粒が最後まで掬える構造になっています。
パスタの具材なんかも最後まで掬えます。
みじん切り玉ねぎのちっちゃい粒とか。
ちょっと高いけど、米粒残さない派としては絶対にイラッとしないので、精神衛生上オススメです。
![]() 有田焼 匠の蔵 極上のカレー皿 シーラカンス(大皿) |
コメントを残す