同僚2人と、星乃珈琲店 那覇OPA店へ念願のパンケーキを食べに。
※以下、情報はすべて2019年4月現在。
那覇市民でOPAをよく利用される方は、県立図書館のカードを作った方がいいです。
那覇市以外の方も、沖縄県民であれば即日カードが作れます。
もちろん、図書館なので、無料。
だって星乃珈琲店のスフレパンケーキ(1段)がタダなんですよ!?
※2019年6月6日追記。
6月30日までのはずが、既に終わってました、この星乃珈琲店のキャンペーンだけ。
他のお店はまだ継続中でしたが。涙
特典を受けるには、珈琲か何か1品頼まなきゃいけないですけど。笑
各々、好きなパンケーキをいただきました。
私はコーヒーを頼み、特典の無料パンケーキ(1段)をいただきました。
メープルシロップ、美味しかった。
コーヒーは重たい系です。
ドイツ人が好きそうな。(←偏見。映画バグダッド・カフェによる刷り込み)
それにしても太っ腹だな、星乃珈琲店。
こんなにふわふわで美味しいパンケーキが無料だなんて。
※2019年6月6日追記。
しつこく書きますが、もう終わってます、このキャンペーン。
あ、注文時は「オーブンで焼くのでお時間かかります」とのことです。
お時間に余裕のある方はぜひ。
ところで、那覇OPA。
私の中の「OPA」のイメージと全然違います。
私の知るOPAは南越谷とキャナルシティ博多くらいで、どちらももう少し若者向けの、そこまで高くない雑多なお店が並ぶイメージだったのですが。
那覇OPAは高級というかこだわりのセレクトショップが多く(たぶん観光客狙い)、食べ物にしても1,500円ごえのかき氷とか、3,000円以上する手のひらサイズ(!)のケーキとか、1個数百円するパンとか、私にとっては毎日買える値段とは言い難い。
時代の流れなのかな。
ま、どっちの路線もそれぞれの良さがあって好きですけど。
コメントを残す