夕飯は福岡の知人が送ってくれた、やまやのもつ鍋。
もつ鍋の〆は通常、うどんかちゃんぽんなんですが、ここは沖縄。
ちゃんぽん麺なんて売っているわけがない。
うどんもそもそも陳列数が少ないので、たいてい夕方には売り切れ。(うちの近所のスーパーでは)
我々福岡県民は完全アウェイ。
で、どうするか。
どーん。
沖縄そばです。
小麦には変わりないですもん。
合わないわけがない。
我々は市販の沖縄そばの中では平&縮れ麺が好きなのでこのチョイスですが、カテゴリー的には八重山そばが一番ちゃんぽん麺に近いです。
太めの丸麺。
太めの縮れ麺は、いい感じに出汁と絡んで、もつ鍋に合います。
うまー。
道産子Mにいただいたお土産も、家族で3等分して一緒にいただきました。
ば り う ま 。
レンチンするだけでこの味て!
ただでさえ「おこわ」で美味しいのに、ウニとかカニとかまずいわけがない。
しかも佐藤水産。(北海道では有名。かなり大手)
たまらんです。
それを沖縄で食べるっていう贅沢よ。(ささやかな幸せ)
いやあ、ごちそうさまでしたっ。
また行きたいなあ、北海道。
▼オススメは照喜名そば。
|
▼あっさりめがお好みの方向き。
|
▼土産でいただいたものを紹介するのもアレですが、だってめちゃくちゃ美味しかったんですもん。
|
|
コメントを残す