愛媛の友人にいただいた土佐かつおめし。
炊き込みではなく、ご飯にまぶすタイプでした。
やばい!!!(←女子大生風)
美味しい!!!
ご飯に甘辛い生節をまぶしたみたいです。
ふりかけと違って肉厚なので、カツオ感が半端ない。
美味しい。
これ、高知に行ったら絶対買う。
余談ですが、鍋炊飯、よくやります。
炊飯器だと掃除が面倒だから。
あと、鍋の方が短時間でできるし、炊いたコメが美味しいし、少量でも炊けるので。
小学校の時に調理実習で習った鍋でのご飯の炊き方が、こんなに役に立つとは思わなかったです。
あれは結構一生物の教えだったのではなかろうか。
私にとっては。
『はなちゃんのみそ汁』(※)じゃないけど、人間、ご飯が炊けて味噌汁さえ作れれば、なんとか生きていけるなあと。
台風停電で電気が使えなかった時も、ガスと水道は生きてたからご飯炊けたし。
※33際でガンになったお母さんが5歳の娘に、生きていくためにご飯の炊き方と味噌汁の作り方を教えて……泣けるお話です。
色々意見がありますが、私にとって学校の勉強は全然無駄じゃなかったです。
お勉強ができたかどうかは別として。笑
なんていうか、全員同じこと習うわけだし、その人の活かし方次第で役に立ったり立たなかったりするんじゃないかと。
現に、同じ授業を受けた家人は鍋でご飯を炊けませんが、計算に特化した脳を持っているので何でもパパッと計算しちゃう。
私には無理な計算をさくっとやってのける。
中学レベルの英語でもそれなりに生きていけるじゃん!と思うのが、BS朝日のヒロシの「迷宮グルメ異郷の駅前食堂」。
あれはすごく的を得た例だなあと。
あの人は外国人とカタコト英語でどんどんコミュニケーションを取っていって、それが妙に楽しそうで、本当にすごい。
言葉が通じなくても、堂々と、生き生きとしている。
カタコトですべて何とかしちゃう。
※個人の感想です。
▼迷宮グルメ異郷の駅前食堂 | BS朝日
https://www.bs-asahi.co.jp/ikyou_ekimae/
※Twitterのシェアボタンがあったので、リンクフリーと判断しました。
あーでも器械体操とか三角比とか因数分解は私の人生で役に立つ場面、まだないなー。
いつか役に立つのかなー。
因数分解とかもう公式1コしか覚えてないです。
一番簡単なやつしか。笑
これだって、人生で超役に立ってる!って人一定数いるでしょうからねー。
昔バングラデシュで貧困のために学校行けない子たちをわんさか見た身としては、タダで色々教えてくれる学校の勉強は本当にありがたかったなあと思います。
日本の識字率99%ってすごいことなんだなと。
ちなみにバングラデシュの識字率は55.9%。(ともにwiki参照。データは1995 and 2005の調査 by ユネスコ。たぶん)
データを見る限り何歳から何歳までの識字率なのか分からないし、日本より小さい子の割合が多いということがどこまで関係しているのかどうか分かりませんが、単純に2人に1人、字が読めない。
社会全体で、どれだけ学校に行けていないかを物語っています。
当然、彼らにできる仕事は限られてきます。
携帯電話も持てないですよね、たぶん。
かける相手が分からないんじゃ意味がない。
メールもできない。
というか、私が行った村には電気すらない家がたくさんありました。
壁のない家も。
屋根と柱だけで、アヒルとかヤギがうろちょろしている家。
物乞いとか農作業とか低賃金こきつかわれ労働とかせずに、近所の子や弟妹の面倒をみずに、勉強するためだけに学校に通えるって、本当に幸せなことだ。
東大の祝辞で上野千鶴子さんが言ったように、恵まれた環境で育ったものとして、恵まれない環境にいる人を助けられるようになりたいものです。
閑話休題。
最近、底辺1丁目に届いた救援物資。
ひゃっほーう!
とうきび!!!
ありがとうありがとうありがとう道産子M!!!
白いコーンやら、ピュアホワイトしか知らなんだ。
色々な品種があるんですね。
恵味コーンもシャイニングコーンホワイトも初めて食べました。
雪の妖精って詩的なネーミングだなー。
め、めちゃくちゃ甘い。
あまーーーーーーーーーい!
っていうあの言い方がぴったりなほどに超甘い。
白と黄色、どちらもものすごく甘いです。
糖度11以上は絶対ありそう。
※個人の感想です。
北海道の人毎年こんなん食べられて、いいなあ。
かつお飯もとうきびも、ごちそうさまでしたっ。
↓最終発送は2019年10月5日だそうです。参考までに貼っておきますね。
↓こちらも発送は10月上旬なので、まあ、どんなものかご参考までに。
コメントを残す