11月25日、読谷ドライブの続き。
昼食後、近くに残波岬があるので行ってみることに。
沖縄に住んでいると泡盛残波の宣伝で「残波」という言葉はよく耳にするけど、3人とも行ったことがなかったのです。
▼一度聞いたら忘れられない泡盛残波の歌。
※元歌は「世果報でーびる」という歌らしいです。
途中でなにやら良さげな海岸発見。
▼宇座海岸。人いない。穴場。季節的な要因かもしれんが。
▼謎の貝。名前を調べるも分からず。
コーミングを試みるも大した貝殻は拾えず。
マダライモガイがちょこっとあっただけ。
写真のこの貝は、食べられるのかなあ。
でも1個1個ほじくって食べるの大変だし、美味しくはなさそう……。
(長さ2cmくらいでした)
当然、拾わず。
中身入りなので丁重にお断り。
宇座海岸の近くにお菓子御殿読谷本店があったので、寄ってみることに。
▼ここのCMソングも沖縄県民で知らない人はいないんじゃなかろうか。
ご興味のある方だけどうぞ。ご当地アイドルものです。
ところで友人Yは男子とは思えない買い物の長さなので、我々は超助かってます。
その間にトイレに行ったり携帯のゲーム進めたり携帯のゲーム進めたり携帯のゲーム進めたりできるから。
のんびり最高。
ちなみに友人Yはイングレスというリアル陣盗りみたいなゲームにはまっており、あちこち歩き回って大変そうでした。
電池の減りもすごかった。
あんなに大変なら、我々は手を出すまい。笑
▼御菓子御殿。本店だけあって広い。試食が半端ないです。太っ腹。
▼レストランも併設。
▼トックリキワタが満開。
▼ガラス越しに工場見学できます。
この黄色と紫の紅芋タルト、紫1色のよりタルト生地が美味しかった。
ような気がする。試食が焼きたてだからかな。
試食があまりに美味しかったので、おうちようにバラ売り買ってもうたです。
まんまと戦略にはまりました。
▼なんとなくおやつ。
個人的には紅芋生タルトも好きです。
冷凍でも買えるので、ケーキ屋に行くほどでもないけどちょっといいおやつ食べたい、って時にたまに買います。
私がよく行くイオンでは1個180円(税込)。
常温の普通の紅芋タルトより、クリーミーでケーキっぽいのです。
(まあ、ケーキっちゃケーキなんだろうけど)
沖縄人はこのメーカー(御菓子のポルシェからいつの間にか株式会社 御菓子御殿に変わってた)と、同じく紅芋タルトを作っているナンポー派と分かれるようですが、私は正直どちらもそこまで差を感じない……。
どちらも美味しいです。
個人の感想です。
▼ストックフォト用沖縄ぜんざい。ガラスの器がよかったなー……。
残念ながら、新製品だからか2色のタルトは通販では売ってないようです。
(現時点では公式サイトでも売り切れ)
代わりに普通の紅芋タルト貼っときます。
![]() [御菓子御殿]元祖 紅いもタルト 6個入 │紅芋タルト 沖縄お土産 お菓子御殿│
|
![]() 御菓子御殿 紅いも生タルト(6個入り)[食べ物>スイーツ・ジャム>紅芋タルト]
|
関連ランキング:洋菓子(その他) | 読谷村
次回、残波岬編に続く。
コメントを残す