前述のとおり、2018年7月7日に写真AC(photoAC)のエディトリアル素材がすべて廃止されました。
これまで投稿されたエディトリアル素材はすべて非表示に。
そして、ランキングに入っていた登録枚数や販売枚数も、すべてノーカウントに。
ちょっと数えてみたらトータルで
- 登録枚数が 52枚減
- 販売枚数が 294枚減
自分的には結構な数や。
が、販売枚数ランキング、登録枚数ランキングともに何位か上がっていたので、上位陣にもかなりのエディトリアル素材持ちがいらっしゃったんでしょうね。
売上数とかランキングとか毎月カウントしてた人は、かなり計算狂う……。
冷静に考えて、この売れた294枚すべてが「商用目的でない公共の利益等の目的」で売れたとは思えないので、仕方ないことかなあと。
グレーゾーンの写真は極力撮らないよう気をつけなければ。
ついでに2018年7月17日(火)より、換金申請の際に振込手数料として300円が必要となるそうで。
今まで無料だったのに、利用者が増えすぎて手数料の企業負担がバカにならなくなってきたんでしょうか。
何か大変そう。
今回のアイキャッチ写真は、先日道の駅で1玉300円で買ったマンゴー。
まあまあの甘さでした。
300円だしな。
半額になっていたピーチパインも買ったのですが、甘くなかったので残りのマンゴーと併せてジャムにしたりました。
うまー。
沖縄マンゴーの価格はピンキリです。
たまに安くて大当たりなものがあるけど、大抵は高いです。
1玉が700〜800円以上。
大玉だと価格4桁間違いなし。
農家さんのご苦労を考えると至極当然の値段ですが、庶民なので大当たり価格しか買えません。
▼写真販売ページ
https://www.photo-ac.com/main/detail/1692558
個人的には、昔バングラデシュで食べたマンゴーが一番美味しかったな。
甘さと蕩け具合が秀逸で。
バングラデシュ人も「バングラのマンゴーは世界一美味しい!」と言ってたので、自慢の逸品なんだと思います。
空港の保安ゲートを出た瞬間物乞いの嵐にあうという衝撃体験でしたが、良くも悪くも強烈な印象だったな、バングラデシュ。
コメントを残す