数年前、TVで見てハマっている鍋があります。
記憶が定かではないけど、T嶋兄弟のどちらかが
「これはモンゴルで旅人をもてなす時の鍋である」
というような内容でレシピを紹介していて、
- 羊肉
- 豚肉
- 鶏肉
- 白菜
- 水
- 塩
- 春雨
- ごま油
で鍋を作るというもの。
確か、干し椎茸も入ってたような。
記憶が定かではないので、確かではないですが。
(今ネットでレシピを調べてみたけど、全然検索できませんでした)
で、実際に作ってみたら割と美味しかったけど、マトンもラムも入手しにくいしちょっと癖が強いので、うちは鶏豚だけで作っております。
あと、日本人なのでやっぱり塩だけより薄口醤油だけの方が好き、ってことで、ちょっと味を変えてます。
羊肉→ナシ
塩→薄口醤油
白菜を大量消費したい時にかなりオススメです。
すぐなくなっちゃう。
ごま油はずるいよな〜。
何でも美味しくなっちゃうもん。
え?
分量?
そんなん全部適当っす。(コラ!)
春雨は小分けのものが便利です。
|
コメントを残す